北海道と言えばカニ、うに、いくら…など数え切れないほどの海の幸が思い浮かぶのは当然です。旭川には海がありませんが、道北一の市場があるために新鮮な魚介類が各地から運ばれてきます。食べたいものを注文するのはもちろんですが、おすすめの一品を頼んでみてはいかがでしょう。北海道近辺の海には本州にはない海産物が沢山あるので、ここでしか食べられないものに必ず出会えるはずです。すか?
つぼだい - Tsubodai 北海道の居酒屋には必ずといってあるメニューです。脂の多い白身魚でお酒のつまみにも、ご飯と食べてもぴったりの魚です。軽く干したものを焼き魚にして食べます。
ほっけ - Okhotsk Mackerel 北海道人が大好きなほっけは干しても、生でも、すり身にしても食べられる魚です。焼き魚としては一番人気があるメニューではないでしょうか?
鮭 - Salmon 北海道を代表する魚鮭には沢山の種類と調理法があります。「トキシラズ」と呼ばれる幻の鮭を聞いたことがありますか?
カニ - Crab 毛がに、タラバ、ずわい(松葉蟹)、そして北海道の根室地方でしか取れない花咲ガニは北海道グルメ必須です。カニの卵として内子、外子なども楽しめます。
おすすめ - Delicacies 子持ちの甘エビやボタン海老を食べたことがありますか?緑色のエビの卵は味が濃厚でおすすめです。生のホッキ貝は端がピンクではなく、やわらかい食感で今までのホッキ貝とは全く違います。冷凍していないホタテの食感は忘れられません。